今日は、各学年工夫した遊びがありました。

年少さんは、「ねこさん」という鬼ごっこを部屋で座っても出来るようにアレンジして遊びました。ねこが「ねずみ!」と叫ぶと大急ぎで逃げていましたよ。捕まるとねこに交代しますよ。

年中さんは、男の子と女の子に分かれて「バナナ鬼」をしました。半分の子が鬼になるのでかなり逃げるの大変そうでした! ばななの復活も早く、捕まえてもすぐに逃げられます…。

年長さんは、自分たちで作ったイチゴを使って、リズム遊びをしながらいちご狩りをしました。綺麗な蝶々もいて、いちごだけでなく、蝶々も捕まえて遊びましたよ。

今週のひよこくらぶの様子です。

24日(水)、ひよこクラブがありました。

初めての製作活動で、この日はてんとう虫の背中にシールで模様をつけました。

みんな真剣。黙々と作業。静かな時間が流れます。

出来上がると「先生出来たよ!」と見せに来てくれたり、嬉しそうに持って歩いている人が殆どでした。みんなとても上手に出来たね💮

親子徒歩遠足、楽しかったね♪

今日の幼児クラスはいつもと違い、親子で一緒に大きな荷物を持って緑地帯に集合‼

みんなでお祈りをしてから、西公園へ向かいましたよ。

公園に到着したら、まずは水分補給。そして、クラスごとに集合写真!

レクレーションの時間。クラス対抗親子リレーとフォークダンスを楽しみました!

楽しみにしていた昼食時間。

お弁当とおやつを食べて、公園で自由遊びをして帰りましたよ。

良いお天気の中、お家の方も一緒に楽しい時間を過ごす事が出来ました。お忙しい中のご参加をありがとうございました。

いも植え、パート2

今日はひかり組のいも植えの日。暑いくらいのお天気で畑に行くことが出来ました。

おいも植え頑張るぞ~ “エイエイオ~”と張り切っていました。

おいものお尻を下にして、芽が出ているところを上にして、土のお布団を掛けてバイバ~イ!しましたよ。

最後に大きくなりますようにとお祈りをして、子ども園に帰りましたよ!

太陽や雨のお恵みで、お芋がぐんぐん育ちますように、アーメン。

にじ組では、フルーツバスケットや椅子取りゲームで盛り上がりました。

そら組は、製作に取り組みました。

明日の幼児クラスは、親子徒歩遠足です。

皆さんで楽しい時間を過ごせますように♪