聖ニコラオのお祝いをしたよ♪

 今日はこども園に何と、聖ニコラオさんがやってきましたよ!!

聖ニコラオとは、他の国では「サンタクロース」のことです。ニコラオさんってどんな人なんだろう??

ちょっぴりドキドキだった子どもたち。 とっても優しそうで一安心。

最後にプレゼントをもらって、大喜びしていました🎁

乳児さんは先生のお楽しみを見てから、みんなであわてんぼうのサンタクロースを踊りました🎅

とっても真剣ですね (*^^*)

幼児さんは、ニコラオさんがどんな人だったのかお話を聞きました。

リンリン リンリン

鈴が聞こえてくると・・・・・・🎵

ニコラオさんが登場です!!!

クラスの代表が、ニコラオさんに質問です🎤

何歳ですか? どうして空を飛べるの? 煙突が無い家はどこから入るの?等ステキな質問ばかりでしたよ。

そして、こども園のみんなにプレゼントが・・・・ 乳児さんは絵本、幼児さんは大縄跳びをもらいました🎁

みんな貰った後はとってもニコニコでした(^^♪ 中はなんだろうねぇ??

お家に帰ってからのお楽しみですね♪

次にプレゼントを届けなきゃいけないから、さようなら~✋

あ、あわてんぼうのニコラオさん! プレゼントを忘れてますよ💦

年長さんは隣のお家に「柿」を取りに行かせていただきました。

脚立にのぼって上手に取れましたよ。 100個くらい取れたようですよ👀

この柿を使って年長さんはまたお楽しみな事があるみたいですよ✨

クリスマス会の練習も頑張っています

気温も低くなり、雪が降ったり止んだりする日が続いていますね

今日の朝の外遊びでは、水溜まりが凍っている所もありましたよ!

幼児さんは、クリスマス会に向け学年ごと練習を頑張っていますよ!

年少さんは、歌や踊りなど頑張っています

少しづつ自信もついてきて楽しく踊っていますよ!

  

年中さんは、ネコのピートになりきって頑張っていますよ!

  

年長さんは、聖劇の練習を頑張っていますよ!

今日は、年少さんも年長さんの姿を見に行きました

今日は初めて衣装を着て聖劇を行いました

年少さんも年長さんの姿を見て「楽しかった」「かっこいいね」と言っていました

     

今週は、総練習もあります

本番で今まで頑張ってきた力を発揮する事の出来る様、頑張りましょう

冬の寒さになりましたね。

ニット帽が必須な気温になってきました。

今日は、時々園の近くに遊びに来るリスさんの冬支度をお手伝いしました。

採ってあったひまわりの種をお皿に入れたり、

リスの家に拾った木の実を入れたりして、リスさんの食料を準備しました。

食べに来てくれるといいな♪

園では、クリスマスを迎える準備期間「待降節」を過ごしております。

お祈りの時はアドベントクランツのろうそくに火を灯し、温かな火を見つめながら優しい気持ちでお祈りしています。

年少さんの踊りを鑑賞しました

クリスマス会に発表をする年少の踊りを年中さんと乳児さんで見ました。普段の練習と違う雰囲気に年少さん張り切って踊っていましたよ

年長さんの聖劇の練習と年中さんの“かごめかごめ”をしているところです。年長さんは、セリフも覚えてきているようですよ。年中さんは、声だけで後ろにいる友だちを沢山当てる事が出来ていましたよ

久しぶりの良いお天気!!

今日は久しぶりの良いお天気で、乳児さんも幼児さんも外でたくさん遊びましたよ!!

ことり・ひつじ組は大麻西公園のお気に入りの場所で遊びました♪

公園に着くと、丸太の穴をほじるところから始まります(笑)

みんな木の枝を持って、太鼓のように叩いたり探索をしたりして遊びましたよ!

真剣な表情!!
中から何か出てくるかな!?
こんなところにも穴が!!
木の枝でトントン!!!
小さい穴見~つけた!!
今日はりすに会えるかな!?
葉っぱの下にミミズが隠れているんだよ~
葉っぱの切符をどうぞ~♪ガタンゴトン電車ごっこ!
木のお家で仲良しこよし♪