年長少満三歳さんで西公園に行きました。

今日の横割りは、年長少満三歳さんで西公園に行ってきました

天候が不安ではありましたが、行くことができて、子どもたちも喜んでいました。

手を繋いで歩いて行きましたが、年長さんが引っ張っていってくれていましたよ!

チューブ滑りや米ぞり滑りを楽しんでくることが出来ました。

米ぞり滑りでは何人もつながって滑る姿も見られましたよ☆

「楽しかった~!」と子どもたちも喜んでいました!

年中さんはオリンピックごっこをして過ごしました。

チーム対抗で聖火リレーや風船バレーなどをして、盛り上がりましたよ!

これからも色々な競技で競っていくようです。

今後の活動も楽しみですね!

節分に向けて・・・

もうすぐ2月。2月になるとすぐに節分の豆まきがあります。

今年は各クラスで「もしも鬼が来たらどうやっつけるか」を話し合い、

作戦を立てています!

鬼の子どもに変装して油断させる、おやつを置いて食べようとした隙に倒す・・・

などなど、各クラス面白い案が出ています。

今日は、作戦会議&練習をしていましたよ。

さて、鬼は本当にやってくるのか、無事に倒すことはできるのか・・・

当日まで、節分の由来を伝えながら、楽しく豆まきが出来るように

見守っていきたいと思います。

西公園に行きました♪

今日は年中さんが西公園に行ってきました!

久しぶりの山滑りにみんな大喜び!何度も繰り返し楽しんでいましたよ♪

昼食後は、明日のもちつきに向けて年長さんが米研ぎをしましたよ。

水の冷たさに耐えながら…美味しいお餅がつけますようにと頑張ってくれました!

そして、来週の節分に向けて、もしも鬼が幼稚園に来たら…と各クラスで作戦を立てている子どもたち。

にじぐみでは、鬼の子どもに変装をして、油断をしているすきに豆をまく「変装ビックリ作戦!」を立てたので、鬼の子に変装するグッズ作りに励んでいます。

他のクラスも作戦を立てています、どんな作戦を立てたか、お家でお話を聞いてみて下さいね。

よこわり活動でした!

今日のよこわりは、年長・年少・満3歳さんは、大麻西公園へ行ってきましたよ!お天気が心配でしたが、出発する頃には晴れ間が見えてきて遊んでくることができました!

チューブ滑りや、米ぞり滑り、お尻滑りなど、「キャーキャー」言いながら、公園でしか出来ない遊びを思い切り楽しんできましたよ!

年中さんは、オリンピックごっこをして遊びました。どこの国にするか話し合って決め、みんなで国旗作りもしましたよ!今後もみんなで楽しんでいきたいと思います!

3学期が始まったばかりで、疲れが見えている子もいます。週末はお家でゆっくりと過ごし、また元気に登園して来てくださいね!