乳児クラスの様子☆

今日のひつじ組さんは、午前のおやつ後、ひとりひとりじっくりお部屋遊びを楽しんでいましたよ!

沢山繋げてヘビさんをしたり

机でパズルを集中したりしていました。

そのあとはことり組とひつじ組で西公園まで行ってきました。

公園に着くと、山を自分の足で下りたり

栗🌰が沢山落ちていたので木の枝でツンツンしたり

落ち葉🍂を拾ったりしましたよ!

帰る前にドングリも見つけて夢中で拾っていました♪

園に戻る途中・・・緑地帯で木の根っこが出ているのを発見!

みんなで「うんとこしょ!どっこいしょ!」と引っ張ってみましたが、なかなか抜けませんでした(笑)

明日も元気いっぱい遊びましょうね!

運動会の総練習でした!

今日は運動会の総練習がありました🚩

とてもいい天気の中、総練習を行うことが出来ましたよ🌞

本番さながらに全力で、お遊戯や障害物競争に取り組んだ子どもたち。

本番では、おうちの方が見に来ることを聞くと、子どもたちはとっても楽しみにしていました!

残念ながら写真は無いのですが、それは当日までのお楽しみという事で・・・

17日、一生懸命頑張る子どもたちの様子を楽しみにしていてくださいね!!

縦割り保育で生まれるつながり。

今日はあかさん(年少児)が外で運動会のお遊戯練習をしました。

お客さんはあおさん(年長児)です。

あおさんは、あかさんの手作りうちわやお遊戯を沢山褒めてあげていました。縦割りクラスで一緒のあかさんには特に、自分の弟・妹のような感情があるようで、注目して応援していました。

「〇〇ちゃん、うちわの恐竜の絵、上手!」「〇〇くん、何のポーズしてるんだろう?(笑)でも一生懸命で可愛いよね🎵」など、心温まる会話が至る所で聞かれました。縦割り保育で育ついい人間関係ですよね。

あおさんはリレーを頑張っている所をあかさんに観てもらいました。

応援があると走る足にも力が入ります。

今までなかなか勝てなかった青チームが、今日は白チームに勝つことが出来ました✨

明日の総練習も頑張るぞ!!

今日もとてもいいお天気でした☀

今日もいいお天気に恵まれ、幼児クラスは運動会に向けてお外で練習をしました!

年少さんは自分の名前が書かれたうちわを持ち、お遊戯の恐竜音頭を踊りましたよ♫

お遊戯を終えて、園庭を見ると砂場から大きなしっぽが…

恐竜が砂場に隠れているのかな?わくわくとちょっと怖いドキドキした気持ちで見ていましたよ

砂場で寝ている恐竜を起こさないように通り過ぎると、なんと恐竜の卵が見つかり、大興奮の年少さんでした!

年中さんは、緑地帯で障害物競争をした後、年長さんの障害物競争を見せてもらいました!

前転や、鉄棒の前回り、自分の力で様々なことに取り組む年長さん、かっこよかったね☆

また、年長さんは障害物競争のほか、リレーの練習もしました!

バトンの受け渡しなども練習しながら、今日も力いっぱい走りました!!

運動会まで残り一週間、各学年一生懸命準備を進めていますよ!!

運動会の練習をしました

今日は、運動会の練習をしたり、運動会で使うものの製作をしたりしましたよ!

年長さんは、リレーとよさこいをしました。

バトン渡しも少しずつ上手になってきましたよ!

よさこいでは、初めて半被を着て踊りました。

年中さんも見に来てくれました!

   

ほし組さん・年少さん・年中さんは、かけっこの練習をしました。

ゴールまで一生懸命に走っていましたよ!

    

年少さんは、お遊戯で使ううちわ作りもしました。

恐竜の図鑑を見ながら、好きな恐竜を描きました。

    

運動会も少しずつ近づいてきました。

これからの練習や本番で精一杯の力を出すことが出来るように自信を持って頑張りましょう!