幼児クラスは製作をしましたよ

今日は、お昼ご飯も学年で食べる日だったので、ゆっくり活動が出来ましたよ。年長さんは、卒園製作の版画です。自分の顔を好きな色で刷って完成させていました。

年中さんは、年長さんになったら絵の具が出来るのでちょっと使い方や片付け方を覚えました。絵の具の水の調整や筆のタッチの感覚を感じながら、大きく塗ったり小さく塗ったり線を描いたり…。ちょっぴり難しい事に挑戦してみました。

年少さんは、雪だるま製作をしましたよ。降る雪は綿を使い、クレヨンで顔を描いて完成させていましたよ。

乳児さんは、可愛い鬼のパンツをはいて鬼に変身!! 豆を投げたりぶつけらたりしてたけど、よくわかっていないかも(笑) ホールで伸び伸びと遊んでいましたよ

ぺったん ぺったん ぺったんこ♪

 今日は子どもたちの楽しみにしていた「もちつき」がありました。

朝登園すると、何やらとっても良い匂いが・・・・

一人ずつちょっぴり重たい杵を持って頑張ってつきましたよ!(^^)!

楽しそうな様子を紹介しますね♪

乳児さんも、おもちをぺったんしましたよ!

がんばれ がんばれ~!! みんなで応援しています✊ 豆絞りがとっても可愛いですね♡

このもち米がおもちになるんだよ🍚

最初はバスの運転手さんがお手本です。 とっても力持ちだね💪

みんなとっても上手におもちをつくことが出来ました✌

幼児さんは本物のおもちで鏡餅を作りましたよ。  丸めて こねこね 

みかんを乗せたら か~んせ~い!!!  美味しそうですね(*^^*)

お家で飾って下さいね♬

今日の給食は「いももち」 美味しくておかわりする人がいっぱいいましたよ。

今日は横割りでした

今日は、天気も晴れ、外でもたくさん遊ぶことが出来ましたよ!

幼児さんは、よこわりがありました

年少さんは雪だるまの製作をしました

ハサミで切ったりのりで貼ったり

絵の具で吹き絵もしましたよ

     

年中さんは、西公園へ行って雪遊びをしました

坂を登ったりかまくらの中に入ったりして沢山遊びましたよ!

     

年長さんは、紙版画をしました

自分の顔を鏡でよく見ながら、切ったり貼ったりしましたよ

    

明日は、もちつきもありますので楽しみにしていてくださいね!

1月22日金曜日。今日の様子です。

今日は、3学期最初の幼児クラス体操教室でした。

体操教室の待ち時間も学年の活動を楽しみました。

【年中さん】わらべうたを楽しみました♪

写真はわらべうた「一銭銅貨」です。

捕まったーーーー!!

この、いくつかのわらべうた遊びをしていくうちに暑くなり、服を脱いでシャツになる人続出でした。

【年長さん】小学生になる準備。

来週年長さんは、初めての紙版画を作ります。自分の顔の版画を作るので、家から鏡を持ってくることになりました。準備は自分たちでします。一年生は自分で持ち物の準備をしたり、お母さんに持ち物の用意をお願いしたりしなければなりません。今日から、お手紙は自分で書くことになりました。

持ち物の手紙を書きました。

字も上手になってきましたよ♪

ゆ~きがふってきた♪チャチャチャ♪

今日はみんな外へ出て雪遊びをしましたよ!

風が強く吹いている時間もありましたが、乳児さんが外へ出た時間は、雪がピタっと止んで陽の光も差してきました!!

雪遊びが少し苦手だった子たちも毎日の雪遊びで楽しく遊べるようになってきましたよ!

雪の上にゴロン~!空を見上げて気持ちいい~!
先生と一緒だと滑れるようになったよ!!
待て待て~!!
雪まみれになってもへっちゃら!
そり滑り楽しいっ!!良い笑顔♪