秋晴れの良いお天気でした!
今週に入り、良いお天気が続いていますね!
乳児クラスの子は毎日公園へ行き、元気いっぱい遊んでいますよ!
今日は大麻西公園へ行ってきました。昨日ぶどうの実で作ったジュースを使って遊びました。今日はナナカマドの実を入れて更に美味しそうなジュースが完成しましたよ!





幼児クラスのにじ組さんは、お買い物ごっこの商品となるUFOを作りました!



今週に入り、良いお天気が続いていますね!
乳児クラスの子は毎日公園へ行き、元気いっぱい遊んでいますよ!
今日は大麻西公園へ行ってきました。昨日ぶどうの実で作ったジュースを使って遊びました。今日はナナカマドの実を入れて更に美味しそうなジュースが完成しましたよ!
幼児クラスのにじ組さんは、お買い物ごっこの商品となるUFOを作りました!
土曜日の運動会ではみんな今までの練習の成果を発揮し、とっても良い表情でしたね(^^♪どの競技も本当によく頑張っていました。
休み明けも朝から元気いっぱいの子どもたち。
【年長さん】
運動会の体験画を描きましたよ!年長さんは競技が沢山あって何を描こうか迷っていました。
う~ん、何を描こうかな~???
年長さんは絵の具も上手に使えるんですよ🖍
全員でサッカー大会をし、ハイ、チーズ✌
【年中さん】
年中さんは「ねこのピート」という絵本のようにごっこ遊びをしましたよ♪ 水や泥遊びごっこをして楽しみました(=^・^=)
【年少さん】
年少さんは、「はらぺこあおむし」の製作をしました✂
水風船を使ってあおむしの体が出来たよ♪
【ほしぐみ(2歳児)】
2歳児さんは裏の畑で「うんとこしょどっこいしょ!!」
じゃがいもを収穫しましたよ🥔
かみさま、ありがとうございます✨
今日は、運動会当日でした。朝、少し曇行きが怪しかったですが、子どもたちの元気で頑張る姿に誘われて天気も少しずつ晴れ、最後の方はとても良い日差しの良い中、開催することが出来ました!
運動会の練習では中々上手くいかなかったことも、今までの練習の成果が発揮され、楽しんでいましたね!
開会式では、真剣にお話を聞いたりお祈りをしたり、体操はとても笑顔で楽しんでいましたね!
年少さんは初めての運動会でしたが、皆笑顔で踊ったり、あおむしや蝶々に上手になりきっていましたね!
年中さんの踊りでは難しい隊形移動などもありましたが、本番では笑顔で踊っていました!
障害物競争でもポーズを元気に決めていましたね!
年長さんは、園生活最後の運動会でしたね!
よさこいや障害物競争等今まで頑張ってきた事を沢山発揮する事が出来ていたと思います。
最後のリレーでは、どちらが勝っても良いような接戦でしたね!
今日の運動会は楽しめましたか?今回の運動会で頑張ったことは必ず自分たちの力となっていると思います。
休みの間しっかりと体を休め、また来週元気に遊びましょう!
明日はいよいよ運動会。何とか雨が降らず出来るといいなという思いを、子どもたちやお迎えにいらした保護者の方と共有する一日でした。
話は遡り。
年長さんんは運動会で「よさこい」をするのですが、その衣装としてバンダナを身につけることにしました。
このバンダナは子どもたちが自分で染めた「世界に一つだけのバンダナ」。
今日はこのバンダナ作りの様子をお伝えしたいと思います。
1日目。染める前に布を輪ゴムでくくります。これは模様になります。
2日目。いよいよ染めます。
下準備。熱湯に布を浸しておきます。
浸している間に、桑の実をつぶします。
細かい目の網に入れた桑の実を、酢の中で潰します。
「ジャムみたいになってきたー!」
お湯も冷め、布も十分に浸りました。取り出した布を、絞り出した桑の実の汁に少し水を足し、約30分入れておきます。
30分後。
出来たー!!
園生活最後の運動会。
神様、どうか子どもたちがこのバンダナを頭に巻いて、喜びの中で、明日の運動会が出来ますようにお守りください。