乳児クラスの様子★

今日は朝から天候が悪い日になりましたが、子どもたちは元気いっぱいこども園で遊んでいましたよ!

ひつじ組は鬼のお面作りをして、部屋で豆まきごっこをしました。

ことり組も鬼の帽子を被って一緒に楽しそうに遊んでいましたよ👹

そのあとは小麦粉粘土をして遊びました。

初めて小麦粉粘土をしましたが、感触を楽しみながらパンなど作っていました。

ホールでは自分たちが作った凧で遊びましたよ!!

沢山走って凧あげを楽しむ姿が見られました😄

ほし組は幼児クラスのお友だちとホール遊びを楽しんでいました。

節分が近いので鬼が来ても大丈夫なようにパワーを溜めるため鬼レンジャーの踊りをしました。

ひつじ組の友だちにも踊りを教えてくれましたよ!!

パワーが溜まって鬼退治を楽しみにしているほし組さんでした♪

クラス活動でした

今日もとても雪が降っていましたね⛄

幼児クラスはそれぞれのクラスでの活動を楽しみました!

ひかりぐみは「木とリス」というゲームやわらべうたをして遊びました♪

にじぐみは、虫の絵を描きました🐞

虫の図鑑や本などを見ながら、春や夏に沢山捕まえたり、観察したりして遊んだことを思い出して描きました!

そらぐみは、どれだけカプラを高く積めるかに挑戦しました!

倒れないように慎重に、上手に積むことが出来ましたよ。

明日も元気に楽しく遊びましょう!

1月23日、今日の様子です。

週末に降った雪で、今日の外遊びはフワフワ雪を楽しむことが出来ました⛄

今日の幼児クラスの様子です。学年活動がありました。年少中は節分に向けて、豆を入れる入れ物を作りました。

写真はきいろさん(年中)の様子です。

あおさん(年長)も製作をしましたが・・・何を作ったかは今はまだ秘密。のちに明らかになるでしょう。

今日は体操教室でした。

今日は、今年入って初めての体操教室でした。年少さんはこんなに上手に並ぶことが出来るようになりました。

今日は全学年、鉄棒の逆上がりの練習に取り組みました。みんなとても真剣!頑張っていました。

年長さんは、折り紙をしました。先生の話をよく聞き取り組むことが出来ました。

年中さんはかごめかごめをしました。友だちの声を聞いて考えたり当てたりしながら楽しみました。

年少さんは、お当番表を描きました。とても上手に描けました。来週からいよいよ年少さんもお当番の活動に参加します。年中長さんと一緒に頑張りましょうね!

来週からも楽しく過ごしましょう!!

3学期の始業式がありました

今日から3学期が始まりました。

久しぶりに会った友だちと沢山遊びました!

始業式では、冬休みにどんな事をしたかや3学期これからどんな事があるか等のお話を聞きましたよ!

   

ひかり組さんでは、冬休みに誕生日を迎えたお友だちの誕生会もしました。

誕生日のお友だちの好きな食べ物や好きなおもちゃを聞いたりしながら、お祝いしましたよ!

   

3学期は、もちつきや豆まき、雪遊び等たくさん楽しいことが待っていますので楽しみにしていてくださいね!