よこわり活動の様子

今日の幼児クラスはよこわり活動がありました。

あおさん(年長)は、今日からステージでの聖劇練習が始まりました。

いつもと違う場所での練習に、いつも以上に気合十分で取り組んだあおさんでした✨

きいろさん(年中)は、劇の中で言うセリフに合わせたポーズを同じ役の子どもたちで相談して発表しました。

素敵なポーズですね♪

あか(年少)さんは、ホールでかくれんぼをしました。

トンネルやマット、ステージ上の幕の後ろに隠れました!

見つかった!

明日も元気に遊びましょうね。

よこわりの様子です

今日の幼児クラスは横割り活動がありました。

みんなクリスマス会に向けて、着々と準備を進めています。

今日は、劇の練習やクリスマスの製作をしました🎄

写真はきいろさん(年中)の様子です。

そして、今日はあおさん(年長)からきいろさん(年中)にマリーゴールドの種のプレゼントがありました!

来年植えるのが楽しみですね♪

ひかりぐみでは、自由活動の時間にお菓子の家を作りました。

とっても可愛らしいお家が出来ました!

明日は勤労感謝の日です。

周りの人に感謝の気持ちを持って過ごしましょうね。

待降節に入りました。

待降節とは、クリスマスを待つ期間を言います。イエス様のご誕生を綺麗な心で迎えられるよう過ごします。

クラスではアドベントクランツに火を灯し、お祈りをしたり、マリア様のお話を聞いたりしました。

ホールでは神父様のお話を聞きました。

【乳児クラス】

ひつじ組(1歳児)ではお友だちのお誕生会をしました。

【幼児クラス】

あかさん(年少児)は「こびとのくつや」の劇ごっこをしました。

きいろさん(年中)とあおさん(年長)クリスマス製作をしました。

こちらはきいろさん。クリスマスツリーを作っています。

あおさんはクリスマスリースを作っています。

活動が沢山で充実した一日でした☆

2学期最後の体操教室でした!

今週は雪も降り寒くなってきましたね!幼児クラスは2学期最後の体操教室でした!今日は跳び箱に挑戦しました。

今日は、年長さんはクリスマス製作をしました!みんな真剣に取り組んでいます!

年中さんは劇の役決めをしましたよ!自分のしたい役を考え選んでいました。

体操後、年少さんのお部屋にはCDが、、、🎵聞いてみると楽し気な音楽がかかってみんなで踊ってみましたよ!!

今日は、いつもみんなのために働いてくれているお家の方々にありがとうの気持ちを伝えるために子どもたちが一生懸命プレゼントを作って持ち帰りました!子どもたちは「喜んでくれるかな~」「何のお手伝いしようかな~」とわくわくしていました!お家の方々に喜んで頂けると嬉しいです!

誕生日会がありました

クラス毎に誕生日会のお祝いをしましたよ!

ひとつ大きくなったことに皆で喜びながら参加することが出来ました。

年齢や大きくなったら何になりたいかのインタビューでは、皆上手に答えることが出来ていましたよ!

今まで一生懸命育ててくれたお母さんにありがとうカードを「ありがとう」の気持ちを込めて渡しました。

司会のお友だちも頑張ってくれましたよ!

   

クラスでは、製作をしたりゲームをしたりして楽しく過ごしました。

ひかり組さんは、今まで自由遊びの時間に皆で作っていたお家に絵の具で色を塗ったり絵を描いたりしていきました。

お友だちと協力しながら作っていきましたよ!

  

そら組さんは、椅子取りゲームをしました。

よくピアノの音を聞きながら椅子を探して楽しんで過ごしました。

   

にじ組さんは、「糸屋のおばさん」というゲームをしました。

友だちと手を繋ぎ、手を絡めていきそれをほどいていくゲームで、友だちと協力しながら絡まりをほどいていきました。

    

寒くなり、雪も降り始めてきましたが、寒さに負けずに沢山動いて楽しく過ごしましょう!