聖ニコラオのお祝いをしました

今日は聖ニコラオのお祝いがありました。

聖ニコラオは昔、貧しい人を助けた優しい司教様で、後に「シンタクラース」、「サンタクロース」と呼ばれるようになったんだよ。私たちもそんなニコラオさんのように優しくきれいな心で過ごそうね、とお話しを聞きましたよ。

今日はそんなニコラオさんのお祝いの日!ということで、皆でクリスマスサイコロゲームをしました!

自分の選んだマスが出ませんように…!お祈りをする姿も…^^

自分のマスが出てしまった子も最後にはニコラオさんのマスが出て復活!大盛り上がりでした!

楽しかったね~と最後に赤鼻のトナカイの歌を歌っていると、なんだか鈴の音が…♪

なんとニコラオさんが登場!大喜びの子どもたちでした!

もしニコラオさんに会えたら…と各クラスで考えていた質問もしました!
「どこに住んでるの?」「どうやってプレゼントを作ってるの?」「何歳なの?」色々な質問に答えてくれましたよ!

そして、みんなで大事に読んでねと幼稚園のみんなに絵本のプレゼントをくれましたよ!

一人ひとりにニコラオさんの好きなクッキーもプレゼントしてくれました!

そして、ニコラオさんはまたつぎの子どもたちの元へ向かったのでした・・・!

一足早いクリスマスに大盛り上がりの一日でしたよ!

その後の横割りでは・・・先週柿ジャムを作って食べた年中さん。今度は柿の枝を使って染め物をしましたよ!茶色く染まった染め液に「わあ!フクロウの色だ!」と大喜び。どんな染め上がりになるか楽しみにしている年中さんです。

干柿や柿ジャム、染め物などこんなに楽しいことが出来る柿をとらせて下さった地域の方にありがとうしたい!ということで、明日柿ジャムと、柿のお手紙をお届けに行く予定です^^

年中さん柿ジャムを作りました!

昼食後のそら組では、カプラで作ったツリーに飾り付け♪

「先生ちょっと来て~!」と、可愛いクリスマスパーティにご招待してくれた子もいましたよ(*^^*)クリスマスの雰囲気をみんなで楽しんでいます♪

各学年クリスマス会に向けて頑張っています!

今日も横割りがあり、各学年クリスマス会へ向けての練習をしましたよ☆

年長さんは聖劇の衣装を着て、本番のように練習しました!

自分の役になりきって頑張っていました。

年中さんも衣装を着て、自分のセリフを頑張って言っていましたよ!

年少さんはお部屋で劇の練習をしました。

おじいさんから動物の耳のプレゼントが届いて喜んでいました。

明日は耳をつけるので、子どもたちも楽しみにしている様子でしたよ!

そのあとは動物になりきって元気いっぱい劇の練習をしていました。

先生が踊らなくても自分たちで覚えて出来るようになってきていますよ♪

満三歳さんは初めてホールでお遊戯の練習をしました。

少しずつ踊りを覚えて頑張っていますよ!

明日も各学年クリスマス会に向けて練習をします。

みんなで力を合わせて素敵なクリスマス会を作り上げていく事が出来たらいいですね☆

マラカスを作りました!

今日はひよこくらぶがありました。

みんなでマラカスを作りましたよ!

ストローやビーズを中に入れると、シャカシャカ良い音が・・・♪

最後にみんなで音楽に合わせて鳴らして楽しみました。

すてきな楽器が出来ましたね!

次回のひよこくらぶは12月18日です。

2学期最後ということで、クリスマスパーティーをします。

楽しみにして来てくださいね!

今日もそれぞれ学年での練習頑張りました!

年長さんと年中さんは、楽器の練習をしましたよ。ステージの上で元気いっぱい演奏していましたよ。少しずつ上達してきているようです。

年少さんは「てぶくろ」の劇を今日初めてステージの上で練習しました。早く立ち位置を覚えて元気に表現できるといいですね。

満3歳さんは初めてのハサミを使いました。指が思うように動かなくて、ハサミを開くという事が難しかったようですよ。これからもハサミを使う経験を増やしていきたいですね。

昨日の様子もお伝えしますね。満3歳は、サンタの衣装を着て他の学年にサプライズのプレゼント配りをして遊びました。サプライズだったからみんなびっくりしていましたよ~!